-
藤沢法人会(神奈川県)会報2023年1月号 No.354
「第9回 藤法レディースアカデミー第2講座」を開催
第57次南極地域観測隊の調理隊員の渡貫淳子氏をお招きし、「南極生活で学んだ食材と環境を大切にすること」~食品ロスを出さない食事とは~と題し、研修を行いました。
-
八代地方法人会(熊本県)2023年1月号 No.78
「フードドライブ活動で集まった食品を寄付」
~10月は、食品ロス削減月間です御社もフードドライブ活動に参加しませんか~ 女性部会では、「食品ロス」削減に取り組むため、部会員へ呼びかけ、家庭に眠る食品を持ち…
-
金沢法人会(石川県)会報2023年1月号 No.230
女性部会の新しい取り組み「食品ロス」
―役員研修で金沢市の現状を学ぶ―現在、注目されている社会問題として「食品ロス」があります。本年6月に全女連の新たな事業として「食品ロス」の削減に取り組むことが決議されたことから、8月10日(水…
-
鰍沢法人会(山梨県)会報2023年1月号 No.98
「食品ロスをなくそう!」
まだ食べられるのに、捨てられてしまう食べ物「食品ロス」が年間612万トン(東京ドーム、約5杯分・平成29年度)あるといいます。女性部では、SDGsの一環として、…
-
鹿児島県法人会連合会(鹿児島県)会報2023年春号 No.14
「SDGs(食品ロス)」研修会を開催
霧島市のおりはし旅館に於いて、かごしま環境未来館の塩川哲郎氏を講師にお招きし、SDGs(持続可能な開発目標)17項目に関連した「食品ロス」について研修会を開催し…
-
小千谷法人会(新潟県)会報2023年5月号 No.34
「湯沢地区会講演会」を開催 『食ロスは無理をしない、意識すること!』
12月1日、南極シェフの渡貫淳子氏をお招きし「女性南極調理隊員が教える!無理なく楽しい食品ロス減への取組」をテーマとして、昨今のSDGsへの理解を深めてもらうた…
-
呉法人会(広島県)会報2023年2月号 No.173
「女性部会創立30周年記念特別講演会・懇親会」を開催
呉法人会女性部会は部会創立30周年を記念して、令和4年11月9日、クレイトンベイホテルにおいて、特別講演会を開催しました。講師は南極地域観測隊の元調理隊員、渡貫…
-
青森法人会(青森県)会報2023年1月号 No.193
「食品ロス問題」について セミナーを開催
女性部会(小笠原若子部会長)は、11月9日(水)、ホテル青森において、「食品ロス問題」についてのセミナーを開催した。「食品ロス」は女性部会の新たな事業として取り…
-
仙台北法人会(宮城県)会報2022年11月号 No.568
食品ロス削減啓蒙事業 「食品ロスをなくそう~SDGs のススメ~』を開催!
青年部会(沼田隆部会長)では、去る 9月27 日(火)18:30~「エル・パーク仙台」にて『食品ロス削減啓蒙事業』として、食品ロス削減アドバイザー・冷蔵庫収納家…
-
松戸法人会(千葉)会報2022年11月号 No.282
女性部会 「食品ロス研修会」を開催
令和4年9月22日(木)女性部会役員会終了後に、「食品ロス研修会」が開催されました。講師は松戸市役所環境部廃棄物対策課の2名の方で「クリンクルキャラバン2022…