東京都
-
北沢法人会(東京)2025年 2.3月号 No.378
SKT連絡協議会を開催
SKTは何の略でしょう。最近入会された方々はご存知ないかもしれません。Sは世田谷、Kは北沢、Tは玉川の略です。この地域には1つの税務署しかなかったのですが、会…
-
東法連2025年 1月号 No.449
食品ロス問題に取組む工場を見学
東法連女連協(水野珠貴会長・麹町法人会理事)では、12月4日に第3回役員会として、神奈川県相模原市にある㈱日本フードエコロジーセンターの見学を行った。同工場で…
-
上野法人会(東京)2025年 新春号 No.516
女性部会 社会貢献活動「フードドライブ」
女性部会(中村部会長)では新たに「食品ロス削減」の一環として「フードドライブ」をスタートしました。今回皆様にご提供いただきましたクリームシチューやカレー、イン…
-
渋谷法人会(東京)2025年 2月号 No.592
食品ロス問題講演会を開催
渋谷法人会女性部会では、全国的に食品ロスの削減に取り組んでおり、去る1 1 月1 9 日(火)南平台のセブンクローバーにおいて、料理研究家 ・食品ロス削減アド…
-
立川法人会(東京)2024年 12.1月号 No.734
「もったいない」を 「ありがとう」へ…フードドライブ活動報告
現在の日本でも食べることに困っている人がいることはご存じですか?その一方で本来食べられるのに捨てられてしまう食品(食品ロス)もあります。日本の食品ロスは年間4…
-
東京法人会連合会(東京都)2024年4・5月号 No.443
東法連女性部連絡協議会を開催
東法連女性部会連絡協議会は、2月26日、全体連絡会議を京王プラザホテル(新宿)で開催し、約200名が出席した。会議では、初めに「東法連・ 全法道女連協の報告事項…
-
本所法人会(東京都)2024年4月号
女性部会新春講演会を開催
第一部講演会は、講師に東京農業大学副学長の上岡 美保氏を迎え、「『食品ロス問題を考える』“~もったいない!食品ロス~"ムリ・ムダをなくした食生活と食育」をテーマ…
-
東法連2025年 4.5月号 No.452
東法連女性部連絡協議会を開催
東法連女性部会連絡協議会は、3月6日、全体連絡会議を京王プラザホテル(新宿)で開催し、約200名が出席した。 会議では、初めに女性部会会員数の現況や食品ロス削…
-
大森法人会(東京都)会報2023年11月号 No.323
女性部会施設見学会
女性部会では「食品ロス」削減の取組みについて知識を深めるため全国の食品工場や提携した食品排出事業者からの売れ残り食品を回収し、養豚のリキッド飼料に再生させている…
-
上野法人会(東京都)会報2023年冬号 No.510
親会・女性部会共催「環境セミナー」を開催
親会・女性部会共催で食品ロスについて考える「環境セミナー」を開催しました。 講師の上岡先生は食品ロス問題の第一人者で、大変勉強になる講義内容でした。