フードバンク・フードドライブ
-
上野法人会(東京)2025年 新春号 No.516
女性部会 社会貢献活動「フードドライブ」
女性部会(中村部会長)では新たに「食品ロス削減」の一環として「フードドライブ」をスタートしました。今回皆様にご提供いただきましたクリームシチューやカレー、イン…
-
気仙沼法人会(宮城)2025年 1月号 No.173
「フードバンク気仙沼」ヘ食料品を寄贈
気仙沼法人会女性部会の社会貢献活動として、これまで長年取り組んできた未使用タオルの寄贈活動に代わり、今年度から新たに「食品ロス削減」に取組むこととした。 家庭…
-
足利法人会(栃木)2024年 11月号 No.171
食料品等を「フードバンクあしかが」へ寄付
足利法人会女性部会では、食品ロス問題に取り組んでいます。8月末に女性部会員を中心に多くの会員の皆様から、ご家庭にある使用予定のない食料品等をご提供いただき、9…
-
立川法人会(東京)2024年 12.1月号 No.734
「もったいない」を 「ありがとう」へ…フードドライブ活動報告
現在の日本でも食べることに困っている人がいることはご存じですか?その一方で本来食べられるのに捨てられてしまう食品(食品ロス)もあります。日本の食品ロスは年間4…
-
足利法人会(栃木県)2024年4月号 No.169
食品を「フードバンクあしかが」へ寄付
昨年度から足利法人会女性部会で取り組んでいる食品ロス問題について、今年度2回目となる食料品等の寄付を実施。1月15日(月)~17日(水)の募集期間中に女性部会員…
-
相双法人会(福島県)2024年3月1日号 No.117
「地域の為に‼フードドライブ」
相双法人会女性部会(部会長・齋藤イネ)では今和3年度から食品ロス問題への取り組みを行っており、今年も引き続き実施した。1月22日に女性部会員の自宅で余っている食…
-
伊賀法人会(三重県)2024年2月号 No.72
食品ロス削減(フードドライブ)活動
法人会女性部会では、環境問題への国民の意識が高まっていることを受け、令和 4 年 6 月より、「食品ロス」の削減に向けた新たな取組を開始。 伊賀法人会でも取り組…
-
氏家法人会(栃木県)2024年1月号 No.69
さくら支部でフードドライブを実施
さくら支部(塩野哲男支部長 )では、生活困窮者支援に協力すると共に、まだ食べられるのにも関わらず、多くの食品が賞味期限切れなどにより捨てられてしまう 「食品ロス…
-
足利法人会(栃木県)会報2023年4月号 No.165
食品を『フードバンクあしかが』へ寄付
全法連女性部会連絡協議会では、令和元年度から「食品ロス」問題への取り組みが進められており、足利法人会女性部会でも今年度より、食品ロス問題に取り組むことになりまし…
-
杉並法人会(東京都)会報2023年4月号 No.200
フードドライブ活動を引き続き推進
全法連女性部会連絡協議会では「環境問題への国民の意識」が高まっていることを受け、新たに「食品ロス」の削減に取り組むことになりました。 杉並法人会では『フードドラ…