-
岩手県連
南極シェフに学ぶ 「食品ロス削減への取り組み」
岩手県連女性部会連絡協議会(池野環会長)は、令和7年3月4日(水)に、県下の女性部会幹部役員を対象とした「食品ロス削減研修会」を開催した。 講師の渡貫淳子氏は…
-
北沢法人会(東京)2025年 2.3月号 No.378
SKT連絡協議会を開催
SKTは何の略でしょう。最近入会された方々はご存知ないかもしれません。Sは世田谷、Kは北沢、Tは玉川の略です。この地域には1つの税務署しかなかったのですが、会…
-
東法連2025年 1月号 No.449
食品ロス問題に取組む工場を見学
東法連女連協(水野珠貴会長・麹町法人会理事)では、12月4日に第3回役員会として、神奈川県相模原市にある㈱日本フードエコロジーセンターの見学を行った。同工場で…
-
上野法人会(東京)2025年 新春号 No.516
女性部会 社会貢献活動「フードドライブ」
女性部会(中村部会長)では新たに「食品ロス削減」の一環として「フードドライブ」をスタートしました。今回皆様にご提供いただきましたクリームシチューやカレー、イン…
-
渋谷法人会(東京)2025年 2月号 No.592
食品ロス問題講演会を開催
渋谷法人会女性部会では、全国的に食品ロスの削減に取り組んでおり、去る1 1 月1 9 日(火)南平台のセブンクローバーにおいて、料理研究家 ・食品ロス削減アド…
-
気仙沼法人会(宮城)2025年 1月号 No.173
「フードバンク気仙沼」ヘ食料品を寄贈
気仙沼法人会女性部会の社会貢献活動として、これまで長年取り組んできた未使用タオルの寄贈活動に代わり、今年度から新たに「食品ロス削減」に取組むこととした。 家庭…
-
八女法人会(福岡)2025年 春号 No.65
食品ロス講話会を開催
全国の法人会女性部会共通のテーマである「食品ロス」について考えようと八女市におけるフードバンク事業について説明をしていただきました。参加者から活発な質問があり…
-
足利法人会(栃木)2024年 11月号 No.171
食料品等を「フードバンクあしかが」へ寄付
足利法人会女性部会では、食品ロス問題に取り組んでいます。8月末に女性部会員を中心に多くの会員の皆様から、ご家庭にある使用予定のない食料品等をご提供いただき、9…
-
立川法人会(東京)2024年 12.1月号 No.734
「もったいない」を 「ありがとう」へ…フードドライブ活動報告
現在の日本でも食べることに困っている人がいることはご存じですか?その一方で本来食べられるのに捨てられてしまう食品(食品ロス)もあります。日本の食品ロスは年間4…
-
多治見法人会(岐阜)2024年 8月号 No.98
「税金クイズ」ときどき「食品ロス」
●令和6年8月10日(土) ●瑞浪美濃源氏七夕まつり ●参加者300名 女性部会の社会貢献活動として、第65回瑞浪美濃源氏七夕まつりに初めて参画し、税金クイズや…